ニュージランドに持ち込みできない食品や品物たち. カップラーメンと同じ理由でレトルト食品にも注意が必要です。肉、魚(特に鮭)が入っているものは禁止品ですので、レトルトカレーやパスタソースはダメなケースが多いです。
海外旅行にはカップラーメンがあるといざという時に頼りになります。 世界には美味しいグルメもありますが、合わないこともあります。 人によって味覚が違うので、それは仕方ないことですね! でも、そんな時こそカップラーメンを持ち込みましょう。 カップラーメンも、レトルト食品も結局はほとんど持ってくることができるので、安心してください。 ただし、持ち込みに制限があるので、それを超えないようにしましょう。 持ち込み制限. 持ち込み可能なカップ麺. NZに持ち込めない食品例2:お土産用のカップラーメン カップヌードルも禁制品!? photo by Flicker. オーストラリアは結構厳しく、肉類の持ち込みは禁止されていて、 カップラーメンにはほとんどのものが肉類が入ってるので厳しいかと思われます。 なので、スムーズな入国をしたいのならば、食べ物は持ち込まないっていうのが一番です。 パッキングをする前に必ず頭に入れておかなくてはならないのが、オーストラリアに行く際に何が持ち込み可能で何が持ち込み禁止なのかといういうことです。実際に行って検疫で持ち込み禁止物を申請しないで持ち込もうとして「知らなかった」では済まされません。
オーストラリアに持ち込み禁止の食品は以下の通りです。 卵、卵製品、乳製品 固形食品は10kgまで; 液体は10リットルまで オーストラリアに入国する時の食べ物チェックは厳しいという噂がありますよね。そう聞くだけでビビってしまいますがいったいどんな感じなんでしょう?申告方法やオーストラリアから食べ物を持ち出す場合はどうなのかも含めて実体験をまとめてみました。 カップラーメン以外にも!? 息子はカップラーメンなどインスタント系の物を多く持ち込み申告しました。バッグの中を開けられ全部チェックされたそうです。 そしてカップラーメンに卵具材の絵が少しだけついていたらしく没収され … 息子はカップラーメンなどインスタント系の物を多く持ち込み申告しました。バッグの中を開けられ全部チェックされたそうです。 そしてカップラーメンに卵具材の絵が少しだけついていたらしく没収され … 投稿日:2008-04-14; 回答: 10 件 締切済 オーストラリアは国外からの持ち込みに厳しいとのことで、乾燥卵の入ったカップ麺は持ち込み禁止と聞いています。 日本のカップラーメンをお土産に持っていくと没収されてしまう・・これは割とよく知られた話だと思う。乾物だし、未開封の加工品なのになんで? オーストラリアの料理番組でも、時々使われています。w. オーストラリアは、固有種の生物が多く、保護のために入国時の持ち込み物に関して検疫が世界の中でも厳しい国だと言われています。ここでは、オーストラリアに持ち込み可能なものや分かりにくい薬やお菓子、タバコ、カップラーメンなど申告が必要なものなどをご紹介します。 ちなみに、上記のものをもってきて、没収されたものはありませんでした。 持ち込み禁止の食品.