Googleカレンダーの各種機能の中でもリマインダーのような機能は使えなくなってしまいますが、スケジュールの確認や通知を受け取るといった基本的なスケジュール管理であれば問題なく利用できます。 iPhoneで両者を同期する手順は次の通りです。 今回はそんなiPhoneの使い方について。iPhoneではメールアプリでGmailなどを同期させて利用できますが、これをやめる方法を紹介します。同期してみたけど使い勝手的にGmailアプリやInboxアプリの方が好み。そんな時にご利用ください。 photo by Kārlis Dambrāns iPhoneでGmailを使用する場合、公式アプリをダウンロードして使用する方法と、もともと入っている標準搭載のメールアプリで使用する方法の2つがあります。 今回はiPhoneでGmailを使いたい場合の設定方法とその選び方についてまとめてみました。 iPhone(iOS)のGmailアプリがバージョン5.0.7にアップデートされ、メール内のリンクを「Safari」または「Chrome」どちらのブラウザで開くのかを選択出来るようになりました。また、リンクを開くブラウザを開く前に毎回選択できる機能も搭
iPhone・iPadに最初から入っている標準の「メール」アプリに設定すれば、Gmailのメールアドレスの送受信をすることは出来ますが、Gmailの便利な機能を最大限に使いたいなら、Googleがリリースしている「Gmail」という公式アプリを使った方が良いです。 使う頻度でいえば、iCloudと比べてGmailは圧倒的に多いでしょう。iPhoneの連絡先をGmailと同期させると、バックアップにもなりますし、いつでも利用できるようになります。それでは、本文はiPhoneの連絡先をGmailと同期させる方法を皆さんにご紹介します。 Gmailでアカウントを取得したら、スマホやパソコンでメールの送受信をしてみましょう。今回は、スマホでもパソコンでもGmailのメール送受信ができるようになるまで、アプリのダウンロード方法から実際の操作方法などを解説します。 iPhone/iPadのアプリ「メール」で、iCloudメールとGmailを併用する方法を紹介します。 アプリ「メール」では、Apple が運用・管理している iCloudメールだけではなく Gmail も使うことができます。 iCloudメール と Gmail Gmailアプリをダウンロードする. メールやtwitterに張られているリンクへ飛ぼうとすると、iPhoneの場合は、Safariというブラウザで開いてしまいます。こんな画面のブラウザ(ネットを見るためのアプリ)なのですが、普段使っているのと違うので、違和感がぬぐえず。「どう メール本文の中に、URLリンクがあるのですが、URL部分に下線も無く文字色も黒のまま(文章のまま)でリンクされていません。PCやiPhoneなどではすべてリンクされているのですがPixel3だけがだめです。設定方法とかで解決できるのでしょうか。 iPhone/iPadのアプリ「メール」で、iCloudメールとGmailを併用する方法を紹介します。 アプリ「メール」では、Apple が運用・管理している iCloudメールだけではなく Gmail も使うことができます。 iCloudメール と Gmail Gmailの本文にURLを貼り付けてもリンクにならず、困った経験のあるユーザーは少なくないと思います。本文に貼り付けたURLをリンクにするには設定が必要となっています。この記事では、Gmail本文にURLを貼り付けてリンク設定する方法について説明しています。