バックカメラの取り付けで、最も難所となるのは「配線の引き込み」だ。難しいと言うより手間がかかるのだが、ここで実際の作業工程を見るとコツがつかめるはず。バックカメラの電源取り出しについても、わかりやすく解説。 「ルームランプ連動」だと全ドアに反応してしまうが、ドア連動線を利用すれば、「各ドア連動」にすることも可能だ。 ここでは取り方を解説するが、もっとカーテシ線の基本から知りたい人は、 「カーテシ線とは? どこから取るのが正解か?」 から読むのがオススメ。 取り方. 現行ダイハツハイゼットカーゴに添付図の自作残光ユニットを取付けました。ドアに連動して発光しているのは良いのですが、イグニッションキーをoffにした時にも連動しております。この車両はエンジンを切るとルームランプが自動点灯する
ルームランプのドア連動線を、配線コネクターのミゾ(貫通している側)にかませます。 あとはプライヤーでフタを閉じるだけ。 配線コネクターのもう一方のミゾ(ストッパーがある側)にはあらかじめ分岐用の配線コード(0.2スケア)を付けておきます。 ハイゼットカーゴ. ハイゼットカーゴ. トップ カーラインナップ. ダイハツ ハイゼットカーゴ公式サイトです。製品の詳細情報をはじめ、オンライン見積や店舗検索、試乗予約もこちらから。 トップ カーラインナップ.